魚を食べてアレルギー?それ、食中毒かもしれません!

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

食品を扱う街の個人店、中小規模の工場へHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
三村はるかです。 

HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。

★☆★


皆さんは、
魚(青魚)を食べて蕁麻疹が出たり、
頭痛・嘔吐・下痢の症状がでたことがある方いらっしゃいませんか??

アレルギーの原因食品として
「魚(多くはサバなどの青魚)」が該当する方もいらっしゃいますが、
その症状、アレルギーではなく食中毒かもしれません。

では、食中毒だった場合、何が原因なのでしょうか??

答えはヒスタミンです!

ヒスタミンと聞くとアレルギーの原因物質なのでは?と疑問に思いますよね。

そうなんです!魚に含まれるアミノ酸の一種が微生物によってヒスタミンとなり、
体内に入ることでアレルギーの様な症状が出てしまうのです!

詳しく説明するとヒスタミン食中毒とは、
鮮度が低下した魚にヒスタミンが多く蓄積され、
その魚を食べた直後にアレルギーの様な症状が出る食中毒です。
一度生成・蓄積されたヒスタミンは熱で分解されないため、
加熱しても食品に残ってしまいます。

そして見た目や臭いに特徴が無いため、
ヒスタミンが蓄積しているか、判断ができません。

よって、料理を提供する皆様に意識していただきたいことは、
鮮度が低下する前に使用すること!です。

新鮮な魚を使用するとヒスタミンを生成する前に喫食できるため、
ヒスタミンによる食中毒を防ぐことができます。

仕入れた魚は低温保管し、すぐに使用する!
これで食中毒を1つ防ぐことができます。
是非実践してみてください!

ヒスタミン食中毒


ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!
お問い合わせからお願いします。
必ずお返事いたします。