いつまでにHACCPを導入する必要がありますか?

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

食品を扱う街の個人店、中小規模の工場へHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
三村はるかです。 

HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。

★☆★

◆無料メールマガジンのご案内◆
専門的な知識が必要な食品の衛生管理。
調べてもよくわからない!というお悩みを解決します!
わかりにくい衛生管理の方法やHACCPについて、わかりやすくシンプルお伝えします。
→ご登録はこちらから!

さて、HACCP義務化がスタートして早2ヶ月、お店でのHACCP導入は進んでいますか??

私がお手伝いさせていただいているお店の経営者の皆様は、
お客様に安全な商品を提供するため、そして大切なお店を守るため、
忙しい中HACCP導入に向けて一生懸命取り組んでいただいております。

とても嬉しいです!

今後も子ども達が安心して食を楽しめるお店が増えると思うと楽しみです(*^^*)

***

HACCP導入を進めるお店が多い中、HACCPの導入はいつまでに行えばいいか?

というご相談を多くいただいておりますので、
本日は、HACCP導入に向けて定められているスケジュール
お伝えしていきたいと思います!

現在、HACCP導入完全義務化まで定められているスケジュールは
以下の通りです。

現在〜2021年5月31日まで(施行期間)
・営業者はHACCPに沿った衛生管理の導入を進める(猶予期間1年間あり)
・行政処分の措置は旧基準に基づき実施
(⚠️現行の基準を遵守できていれば違反にはなりません)

2021年6月1日〜(完全施行)
・営業者はHACCPに沿った衛生管理を実施
・食品衛生監視員(監査担当者)は、許可の更新時や定期的な立入時に実施状況を確認する
・食品衛生監視員(監査担当者)は、小規模事業者等(旧基準B対象者)には手引書に沿って助言・指導を行う
※食品衛生監視員は、行政独自で作成したマニュアル(事業団体が作成した手引書とは違うもの)をもとに監査を行う場合があります。
事業団体作成の手引書の内容を理解し、お店で行う衛生管理の内容を説明できる状態で対応していきましょう。

このような流れで導入の義務化が進んでいきます。

ギリギリまで導入を伸ばしていくと、
保健所等も混雑するため対応が間に合わない場合があります。

余裕をもって、早め早めに進めていきましょうね!

◆今日のポイント◆
2021年5月31日までにHACCPの導入を完了させてください!
現在〜2021年5月31日の期間でHACCP導入をする必要があります。
②罰則については、2021年5月31日までは現行のルール(旧基準)が適用、2021年6月1日からは新基準が適用されます。

HACCPスケジュール

ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらからお願いします。
必ずお返事いたします。