HACCP義務化に伴うスケージュール、もう一度確認をしよう!
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
食品を扱う街の個人店、中小規模の工場へHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
三村はるかです。
HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。
★☆★
★お知らせ★
Saniccpでは、HACCP(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理)について
食品を扱う街のお店を経営している皆様が本当に必要なことだけを学べる
「街のお店でHACCP導入する際に必要なことだけを学べる講座」
をご用意しています!
こちらから無料で登録できますので、導入前に一度登録してみてはいかがでしょうか
今年はHACCP義務化の年!
しかし、実際にどういうスケジュールで行われていくのか
導入が間に合わない!ということがないように、改めてスケジュールを確認していきます✨
◆現在〜2020年5月31日まで(周知期間)
- 都道府県等に置ける条例の整備
- 手引書の整備
◆2020年6月1日〜2021年5月31日まで(施行期間)
- 営業者はHACCPに沿った衛生管理の導入を進める(猶予期間1年間あり)
- 行政処分の措置は旧基準に基づき実施(※現行の基準を遵守できていれば違反にはなりません)
◆2021年6月1日〜(完全施行)
- 営業者はHACCPに沿った衛生管理を実施
- 食品衛生監視員(監査担当者)は、許可の更新時や定期的な立入時に実施状況を確認する
- 食品衛生監視員(監査担当者)は、小規模事業者等(旧基準B対象者)には手引書に沿って助言・指導を行う
※食品衛生監視員は、行政独自で作成したマニュアル(事業団体が作成した手引書とは違うもの)をもとに監査をしてくる場合があります。
事業団体作成の手引書の内容を理解し、お店で行う衛生管理の内容を説明できる状態で対応していきましょう。
このような流れで導入の義務化が進んでいきます。
ギリギリまで導入を伸ばしていくと、保健所等も混雑するため対応が間に合わない場合があります。
余裕をもって、早め早めに進めていきましょうね☺️
SaniccpでもHACCP導入についてサポートを行なっています。
オンラインで導入を進めることができるプログラムも準備しています!
ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらからお願いします。
必ずお返事いたします。