適切な消毒をしよう!

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

食品を扱う街の個人店、中小規模の工場へHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
三村はるかです。 

HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。

★☆★

【募集開始】オンラインでできる!HACCP導入プログラム
パン製造業向け講座の募集を開始いたします!

今年6月から義務化となったHACCP。
来年の5月末までが導入の猶予期間となっております。
なにから手をつけていいかわからない・・・というお声を多くいただき、
オンラインで導入できるプログラムをご用意しました!
この機会にHACCP導入を一緒に進めてみませんか?
詳しい内容はこちらから!

食品を扱う際は、日々使用する器具や機械、
そして手指を清潔に保つ必要がありますよね。

そのためには、使用する器具や機械、手指の洗浄・消毒を欠かすことはできません!

しかし、一言で消毒といっても様々な意味合いがありますが、
用途に合った消毒を行うことが一番大切です。

洗浄と消毒は、とても切っても切れないとても大切な管理方法です。

はじめに、洗浄についてもおさらいしていきましょう!

洗浄とは?

洗浄とは、

水または温湯で汚れをきちんと落とすこと

をいいます。

そして、消毒を効果的に行うために欠かせない作業です。

洗浄が不十分で汚れが残っていると、
十分な消毒効果が得られないため、洗浄で汚れを落とすことが最も重要といえます。

注意点としては、

  • 必ず食器・食品専用の洗剤を使用する。
  • 使用料・使用方法は使用基準を守る。
  • 洗浄後は十分にすすぎ洗いをし、洗剤を残さない。

上記内容に注意してしっかりと洗浄してください!

消毒に種類がある?

では、今日の本題、
消毒の種類についてお伝えします。

消毒とは、

物理的・科学的方法により
病原微生物を殺菌・不活化して感染の危険をなくすこと

をいいます。

そして、消毒は
消毒・殺菌・滅菌の3つに意味合いが分かれていますので、詳しくみていきましょう!

①消毒
病原微生物を死滅させて食中毒の危険性をなくすことをいいます。

②殺菌
目的となる微生物を死滅させることで、
食中毒や食品の腐敗の原因微生物を殺すことをいいます。

③滅菌
病原性の有無に関わらず、全ての微生物を死滅させることをいいます。


食品では主に消毒と殺菌を行うことが多いですね!

消毒の方法

お店でできる消毒には2つの方法があります。

①物理的消毒
熱処理による消毒
熱湯や熱い蒸気で消毒する方法です。

化学的消毒
薬剤を使用して消毒を行う方法です。
薬剤を使用する際は、使用するために管理が必要なため、
注意が必要です。


普段何気なく行う洗浄・消毒ですが、
正しい衛生管理をするために、知識があると安心ですよね✨

是非、日々の衛生管理の参考にしてみてください!

ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらからお願いします。
必ずお返事いたします。