HACCPには相棒が必要
おはようございます!
ご覧いただきありがとうございます。
街のお店のHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
樋山はるかです。
HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。
★☆★
◆無料メールマガジンのご案内◆
専門的な知識が必要な食品の衛生管理。
調べてもよくわからない!というお悩みを解決します!
わかりにくい衛生管理の方法やHACCPについて、わかりやすくシンプルお伝えします。
→ご登録はこちらから!
HACCP導入を進めるにあたり、
HACCPだけ行えば良いや!と感じていませんか??
実際にHACCPの義務化が決まったことで
HACCP導入を進めるお店が増えてとても嬉しいのですが、
HACCPだけにとらわれてしまう・・・なんてことも。
HACCPは単独では機能することができないのです!
HACCPには同時に取り組むべき相棒が必要!
HACCPの相棒となる衛生管理はなんでしょう!?
それは、一般衛生管理です!
一般衛生管理とは、
主にお店や工場で普段行なっている衛生管理を指します。
HACCP導入の際は、
日々行なっている衛生管理も必要に応じで記録を取りながら管理していきます。
HACCPの考え方で行う衛生管理(重要管理点の管理)と
日々行なっている衛生管理(一般衛生管理)
この2つを行うことでHACCPの運用を行うことができます!
HACCPの導入を行うときは相棒である一般衛生管理の見直しも行い、
不要な管理はやめて必要な管理をきちんと行う仕組みづくりをしていきましょう!
◆受付中のプログラム、セッションのご案内◆
【オンラインでできる!HACCP導入プログラム】
・飲食店経営の方はこちら
・パン製造業の方はこちら
【代行:HACCP書類作成代行プラン】
HACCP導入時に必要な書類を代行作成致します!
※こちらのプランはお店の現状に合わせた内容で作成致します。詳細はこちら
【個人セッション】
・日々の衛生管理やHACCPについてのお悩み相談はこちら
・「オンラインでできる!HACCP導入プログラム」受講に関する無料オリエンテーションはこちら

ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!
お問い合わせはこちらからお願いします!
必ずお返事いたします。