有害微生物ってなに!?

こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

食品を扱う街の個人店、中小規模の工場へHACCP導入をゼロからサポートする専門家、
三村はるかです。 

HACCPの導入・継続、日々の一般衛生管理の見直し・運用をサポートしています。

★☆★

◆無料メールマガジンのご案内◆
専門的な知識が必要な食品の衛生管理。
調べてもよくわからない!というお悩みを解決します!
わかりにくい衛生管理の方法やHACCPについて、わかりやすくシンプルお伝えします。
→ご登録はこちらから!

HACCPについて調べると出てくる難しい専門用語・・・

その中で、今回メンバー様からご質問いただいた
【有害微生物】について解説していきたいと思います!

有害微生物という言葉は、
HACCPの考え方で最も大切な重要管理点の設定を行う際によく出てきます。

では有害微生物とはどのようなものなのでしょうか?

目次

有害微生物ってなに!?

有害微生物とは、

食中毒を起こす可能性のある菌やウイルス

のことをいいます。

食中毒の原因となる微生物の特徴は、

  • 人に感染したり、毒素を作る。
  • 煮たり、茹でたりしても分解されない毒素(例:黄色ブドウ球菌)や胞子(*)(例:ボツリヌス菌、セレウス菌)を作る。  
  • 低温(4℃)でも増殖することができる(例:リステリア・モノサイトゲネス)。
  • 乾燥に強い(例:サルモネラ属菌、O157)。

(引用:農林水産省「有害微生物による食中毒を減らすための農林水産省の取組(リスク管理)」)

このような微生物が有害微生物に該当します。

その他、
これからの寒い季節に流行するノロウイルスも含まれます。

HACCPが有害微生物からお客様を守る!

この有害微生物からお客様を守るための衛生管理の手法がHACCPです。

HACCPの考え方を取り入れることで食中毒の発生を防ぎ、
お客様はもちろんのこと、お店も守ることができるのです(^^)


HACCPについて知りたいと思っても難しい用語が多くなかなか先に進みません。
スムーズに理解できるよう、
ブログでも解説していきたいと思います!

オンラインでできる!現在付中のプランのご案内

【全部丸投げ!HACCP書類作成代行プラン】基準B対応
対応業種:食品を扱う個人店・給食施設・中小規模工場
お店で提供しているメニュー、工場・お店で製造している商品を教えていただき、
手引き書に合わせた内容で弊社にてHACCP書類の作成を代行いたします。
詳しくはこちら

✳︎基準B対応✳︎完全オリジナル!HACCP構築プラン】
対応業種:食品を扱う個人店・給食施設・中小規模工場
お客様の業種の手引き書を参考に、弊社にて必要最低限のHACCP管理項目を提案いたします。
手引き書の内容にはお店によって管理不要なものも含まれているので、ヒヤリングしながら管理項目を弊社にて設定していきます。書類の作成代行も行います。
詳しくはこちら

✳︎基準A対応✳︎完全オリジナル!HACCP構築プラン】
旧基準B対象の方で、コーデックスの7原則12手順に基づいたHACCP導入をご希望の方向けプランです。
詳しくはこちら

ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらからお願いします。
必ずお返事いたします。